カテゴリ
リンク集
以前の記事
タグ
楽しい事(352)
美味しい物(309) 季節の花(279) 孫(175) M.シュナウザーのん(117) 本(83) 簡単レシピ(71) 映画(69) 美術館(54) 散歩(46) トホホな事(45) その他(42) ハイキング(39) 富士山(27) ランチ(15) 初孫(14) パソコン(12) 半てん(11) スポーツ(9) ディナー(5) 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2012年 07月 12日
昨日、姉と六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている「大英博物館 古代エジプト展」へ行って来ました。
![]() 久しぶりのヒルズですが、相変わらず巨大です^^ ![]() 昨年の大震災で曲がってしまったアンテナを修理中の東京タワーが見えます♪ ![]() 今回のメインは世界最大と言われる37mにも及ぶ「死者の書」です。古代エジプトでは人は死後、冥界の旅をへて来生で復活すると考えられていました。様々な試練が待つ旅路で死者に守護の力を与える呪文集は、美しい文字と挿絵で彩られたパピルスの巻き物として死者に捧げられました。ミイラや棺、護符、装身具なども沢山飾られていて、暫し遠い過去へタイムスリップして来ました♪ ![]() 現代へ戻った後は、昔懐かしい下町食堂風の「66ダイニング六本木六丁目食堂」でランチをしました。私はトルコライス、ボリューム満点で満足・満足です( *´艸`) ■
[PR]
by non2926
| 2012-07-12 10:39
| ‘楽しい事’
|
Comments(2)
![]()
真珠の首飾りの少女、並びに並んで、1分かと思い諦めていますが、大英博物館は行ってみたいと思っていました。
なにせ、ロンドンの博物館、トータルで50分お土産も買ったので、実質40分だけ見学しました。余りにも素晴らしく、少しでもたくさん見ようと、走りながら見学していました。 私が学生の頃でしたでしょうか、上野にツタンカーメンの黄金のマスクが来たことがあります。この時はゾロゾロ並んでみました。見たのは一瞬でも結構印象に残っています。本物は実物を見ないとだめかもね。 トルコライスって ご飯にとんかつが載っているように見えますが・・・!?
☆みなみさん、こんにちは~♪
「大英博物館 古代エジプト展」を鑑賞後に、マウリッツハイス美術館展のチケットを買いに上野へ行った姉から、真珠の首飾りの少女の眼鏡拭きと真珠の耳飾りの少女のハガキと綺麗な缶入りチョコレートが今日送られて来て、姉にも慰めて貰った私です。 マウリッツハイス美術館展は1時間待ちの行列だそうですが、ベルリン国立美術館展は並ばすに入れるようだと聞きました。でも…行く気になれない私です(笑) 私は海外の美術館へは行った事がありませんが、とても鑑賞しやすいと聞いています。3年前の「国宝 阿修羅展」はとんでもない行列の上、館内は歩けないほど混雑していました。日本は混雑し過ぎですね(;^_^A トルコライスは、日本の洋食屋さんで供される、盛り合わせ料理の一種だそうです。カレー味ピラフ、ナポリタンスパゲティ、ドミグラスソースのかかった豚カツというのが最も一般的な組み合わせだとか。現在ではコンビニでも売られているようですので、一度お試し下さいね。ボリュームがあって食べ切れませんでした(笑) |