カテゴリ
リンク集
以前の記事
タグ
楽しい事(352)
美味しい物(309) 季節の花(279) 孫(175) M.シュナウザーのん(117) 本(83) 簡単レシピ(71) 映画(69) 美術館(54) 散歩(46) トホホな事(45) その他(42) ハイキング(39) 富士山(27) ランチ(15) 初孫(14) パソコン(12) 半てん(11) スポーツ(9) ディナー(5) 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 2006年 02月 08日
今年も、お雛さま飾りました^^ ![]() 娘の‘お雛さま’は、真多呂作の‘木目込み’です。 ■
[PR]
by non2926
| 2006-02-08 20:05
| ‘楽しい事’
|
Comments(6)
nonさん、こんばんは☆
今日はこんな遅い時間におジャマしてます^^ゞ ‘お雛さま’かぁ~ うちも飾らなきゃ… やっぱり‘大安’の日が いいでしょうかね? 次の‘大安’は?… 忙しいとか、住居が狭いとか、いろいろあって、今はなかなか‘お雛様’を 飾るお家も少なくなってきてるけど(特に7段飾りとか)、 こうした日本の古き良き風習をちゃ~んと残していかなきゃいけませんよね。 うちも年々簡素化していくばかりです…トホホ(笑)
☆millionさん、こんばんわ~☆
今日は大安だったので、飾りました^^ ケース入りなので、前は和室に飾っていたのですが、今はリビングのサイドボードの上ですぅ~(笑) みんなに‘いっぱい’眺めてもらった方が、‘お雛さま’も幸せ!ってもの。 ‘気持ち’があれば、簡素でも、大安じゃなくても良いですよぉ~(笑)
とっても趣のあるお雛様ですね。
眺めてると気持ちが落ち着きそうですね。 それにしてもお雛様は大安に出すなんて知りませんでした。 いや、遠い記憶の中で知ってたかも・・・ 来年は意識してみようかな。
☆sunnymomさん、おはようございます☆
ありがとうございます。 それぞれの家で、特徴があって、皆自分の‘お雛さま’が一番ですよね。 家では、ケースから出して飾っているので、‘屏風’もないんです^^ (ケースに屏風が付いているので…) ‘大安に出す’と言うのは、私だけかもしれません(歳のせい)… 余り気になさらない方が…(笑)
いいですね~、お雛様。いくつになっても、なんだか“わくわく”そして“しっとり”な感じになります(*^_^*)
私は長女ですが、実家に置いてきました。妹はまだ実家にいるのでもうすっかり彼女と母のものです。
☆ねえたま、こんにちわ~☆
お雛さまって、好いですよね。五月人形には悪いけど、やっぱりお雛さまよね~(笑) ねえたまは、お嫁入りの時に、置いて来たの~!? じゃー、家のこの‘お雛さま’私の物になるかも~~(笑) ちなみに‘のん’は娘のだったんですが、今は絶対“私のもの”です!! |